リードナーチャリングを進める中で、潜在顧客の態様変化を促す手段の一つとして、自社セミナーでの啓蒙活動があります。また昨今ではツールの進化によってオンラインセミナー(Webiner)と呼ばれるセミナー形態も増えてきました。
そこで、Weinerとオフラインセミナーそれぞれのメリット・デメリットを簡単にまとめてみたいと思います。
Webinerのメリット
- 開催場所の確保がいらない
- オンデマンド配信が可能
- 集客数の増減をあまり気にしなくてよい
まず、当たり前ですが開催場所としてのスペース確保が不要です。なので開催日程の調整が比較的自由にできます。当日受付や設営準備などでの人的時間的リソースが少なくできるのもメリットです。
またオンデマンド配信コンテンツとして二次利用も比較的簡単に可能です。体裁を気にしなければ無編集で動画をyoutubeに挙げればほぼ手間はかかりません。
最後にオフラインセミナーでは最大の課題である集客状況をあまり気にする必要がありません。WEBでの視聴になるので、仮に集客が少ない場合に講演者が惨めな思いをする心配も不要です。
Webinerのデメリット
- 配信環境と撮影機材が必要
- 講演後の直接フォローが難しい
- 途中退席が簡単にできる(長時間のコンテンツは不向き)
当然ですが、配信環境(撮影機材や配信ソフト)が必要です。自社で専用設備を用意が難しい場合は、スタジオや配信環境提供のサービスも存在するのでそちらを活用しましょう。
またオフラインセミナーでは講演後にアンケート回収や、名刺交換など直接聴講者と会話し、詳細な質疑による顧客選別が可能です。Webinerの場合でもWEBアンケートなどは可能ですが、どうしても’待ち’の対応となってしまいます。
視聴者側からはメリットにも映りますが、途中退席が簡単なことも開催側からはデメリットになります。基調講演で集客し、ほかの講演も聞いてもらうなどの手法が使えない点や、WEB視聴という特性上、長時間の視聴には向かない傾向にあり、目安としては15分程度に必要な情報を集約して伝える必要があります。
コメント